2022年04月11日(月)

    これまで、スマホを使いこなしている人を見ても(器用な人だな)と思うだけで何の不自由もなかった。
    文を書いたりカメラで撮った写真をブログにアップするのにもパソコンのほうがいい。

    スマホって重いカメラの代わりになかも!と思い立ったのが2年前の購入の動機だった。
    でも飽き性だから数枚写してそのまま放置し使用料だけ支払っていたのを解約したのが半年前。
    その後なんの不自由もなく忘れていたけど、昨年あることで困ったことが起きた。

    ある店に食事に行った帰りに幅寄せして車の後輪がすっぽりと溝にはまって動かない。
    溝から抜け出すには損保会社に頼むしかないのは一目瞭然だが、どうやって連絡するのか?

    困りきって遠くを見ると道路修理の方がスマホで誰かと打ち合わせ中だった。
    無理なお願いと思いつつ、損保のロードサービスへの連絡をしていただく。
    ありがたいことに15分ほどでレッカー車が到着して1件落着したのだが・・・
    もし誰もいないところでこんなことが起こったら人家を目指して歩き続けるしかない。
    
   ① 緊急時の対応手段としての欠かせないのがスマホか。
    早速、テレビなどを契約中のひまわりケーブルネットに依頼した。
    お得意へのサービスとしてシニア向けの機種を選び、丁寧な説明を受ける。

   ② 次にカメラとしての機能がよい。画質がきれいで撮影してすぐにパソコンに繋がるのだ。
    これは日常的に写してパソコン内で編集できるのが楽しい。
    庭を通して季節の移り変わりを記録するのに欠かせなくなった。


今頃になって椿が咲いた

株立ちの欅の根元に住む?

シマトネリコの周りに咲く


    
    スマホ本来の強みである他者と交流できるインスタグラムとラインはこれからやっていきたいことだ。


Posted by 欅舍のひろ at :  パーマリンク

2022年03月02日(水)

2月の中頃に思い切って電話してみた。

「長久手の飯島です。お久しぶり・・・ご無沙汰してました。」
一瞬の間 相手が絶句した後に懐かしい声が受話器を通して流れてきた。

そうなのだ!20年余の時を経て聞こえてくる声だもの。私だって躊躇するだろう。
でもすぐに思い出してもらえたことが嬉しかった。
電話する前は思っていなかったんだけど、その後すぐに
「草木染の糸がたくさんあるけど、もらってくださらないかしら?」と自然に言葉がつながった。

数日後にお土産となる大量の草木染糸を持って懐かしい場所を訪れた。
知多木綿発祥の町・知多市岡田の一帯は今、観光名所として人々の散策路になっている。


明治・大正時代の木綿蔵を改装した建物

機織りと草木染を愛する地域の主婦たちが、知多木綿の伝承をするために集まったのは25年前だった。

何十年も放置されていた木綿蔵を掃除・片付けて人が入れるようにした。
それ以前から機織りを教えてもらっていたので、私もメンバーの一人として立ち上げ作業に加えてもらったのだ。

「木綿蔵・ちた」と名づけて以来ずっと代表を続けていられる関智子さんはすごいな!私は遠路のため数年でメンバーをやめてしまったけど・・・


通常の日は機織り体験ができる

創立時のメンバーは私も含めて全員が高齢者てなった。

メンバー全員がボランティアで続けているのはここを守り発展させたいという気持ち以外の何物でもない。
紆余曲折はあっても今は名所のひとつになって地域に貢献しているのが皆の誇りでもある。

私も形は違ってもささやかに応援したいと強く思う。
訪れた2回目は「木綿蔵・ちた25周年作品展」だった。

また訪れたい場所ができてなあ。


機を片付けて作品が並ぶ

織った布を服に仕立てる

みんなで織った綴れ織りタペストリー

草木染糸で織った袋物


Posted by 欅舍のひろ at :  パーマリンク

2022年01月31日(月)

    このところ感染者が急増しているので、何とか3回目の接種を受けたいと思っていた。
    住んでいる長久手市は近隣に先駆けて接種券が発送されてきたので、さっそく申し込む。

    電話だとつながらないことを経験しているので、市のホームページから申し込んだ。
    集団接種なのでワクチンの種類はモデルナ製である。(1,2回目はファイザー製だった)

    初日の1月29日(土)がキャンセル待ちを受け付けていたので、必要事項を記入して申し込んだ。
    当日のキャンセルが確定した時点で保健所からの連絡があるとのこと。

    外出しないで電話を待っていると、夫婦二人分の接種ができるとの連絡があった。
    タイミングよく3回目の接種ができたのは思ってもみなかった。

    接種後に腕や首の後ろが重くて痛みが出たが、生活に支障なし。
    これで今より積極的に外出してもいいけど、まずは家でやることを先行させたい。


予定していた小屋の改装をペンキで仕上げて終了できた


Posted by 欅舍のひろ at :  パーマリンク

2021年12月24日(金)

     一人で続けるにはなかなか難しいことの一つに、得意でないこと,気が進まないこと,がある。
     やり続けたら今より上達するはずなんだけど、始めるキッカケがなかった。

     今年も終わりかけた12月にキッカケが生まれたのだ。
     「広報ながくて」に載っていた「ピアノサークル募集」は認知症によいと、超初心者対象にしていた。
     すぐに申し込んで2回のレッスンが終わり、1月に向けての課題(なべなべそこぬけ)がある。
     ずっと放置していたキーボードの出番がやってきた!

     強制されないと描かない絵はどうしたらいいのか?
     試行錯誤の末、お仲間を募って自宅でサークル形式なして3回が終わったところだ。  
     メンバーに来てもらう以上、モチーフや画材を決めたりする責任が生じたのがよかったと思う。

     次の回までに2週間余りあるので一人でも始めてみよう。
     とりあえずは場の設定が必要だと、アトリエの入り口に空間づくりを試みる。
     これでもやらなきゃ「やるやる詐欺」になるもんね。
    


道路に面した窓の下で弾くことに

その横の棚の下にモチーフを並べる


Posted by 欅舍のひろ at :  パーマリンク

2021年12月22日(水)

冬の居場所は

カテゴリー: 長久手の町

    冬になってからは太陽の光が当たる2階のリビングダイニングで過ごすことが多い。

    煮物をしながら,テレビを見ながらの作業もできるし、石油ストーブもエアコンもある。
    外が寒いので台所で糸や布の染色もやるが、要領よく短時間で済ませないといけない。
    染色は1時間ほどで終了し、染めたものをシンクで洗って脱水して干せばよい。
    その後は同じ場所で昼食の準備をすることがスムーズにやれるようになった。

    夏から秋はもっぱら1階のアトリエで作業していたので、食事以外に2階にいるのは久しぶりのこと。
    2階では[〇〇しながら…」というのが幾通りにもできる。
    パソコンでブログを書きつつダイニングで煮物を作るし、1階から持ち込んだ布にアイロンも掛ける。


ダイニングと食卓は近くて仕切りはない

反対側にあるリビングの机周辺


    
  今年もあと10日足らずだが、やっておきたいことはいろいろあるが・・・
    ①1階アトリエの道具類の整理、と動きやすい動線を作って作業できるように。
    ②糸と布を取捨選択して量を減らし、取り出しやすくする。
    ③リビングダイニングも冷蔵庫や備蓄食品置き場を整理して数を減らす。
    ④庭のコンテナに春の草花を植えて彩りをもたせるための苗の購入。

  そうだ! 春から冬に始めたことがいくつかあったなあ。
    ①長久手交流プラザ多目的室で第2,第4火曜日10時半~「元気になる歌声広場」現在メンバーは4人。
    ②同じ場所で 第1,第3月曜日10時~「長久手ピアノサークル」メンバーは8人。
    歌もピアノも初心者,高齢者向けなので気楽に参加できるし、外出するきっかけにもなっている。


Posted by 欅舍のひろ at :  パーマリンク

全 62 件中 31 〜 35 件目を表示 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10 ...13

« 前の5件 次の5件 »